HOME > いけきんブログ
池上金属製作所のブログです。
金属加工や会社についてのこと、私たちの日々についてなど 色々なことを綴っていきます。
本日は池上金属製作所社員のコメントを掲載します。
設計開発部の北川です。
ある日、弊社に有る昇降機のプッシュボタンが壊れたと聞き見に行くとボタンの雄ネジが根元の部分で折れてました。どうも経年劣化のようです。
そこでスイッチ交換が必要かなと思い調べたところ、それには電気回路の変更が必要になることが解りました。
毎日使うものです。これでは間に合わないので、プッシュボタンを3Dプリンタで作り対応する事にしました。
選んだのは透明のレジン(プラスチックのように紫外線で固まる材料)。折れたプッシュボタンの寸法を調べ3DCad(solidworks)でモデリングをし、そのデータから3Dプリンタで作成しました。
出来上がりは透明なので、ボタンの乳白らしくなるようにサンドペーパーでザラツキを入れて仕上げました。
プッシュボタンを押すたびに、我ながらうまくできたなと思ってしまいます。
こちらが「form Cure」で乾燥中の動画です。
-- 池上金属製作所 (@ikegamimetal) May 9, 2022
青く光りながら回っています。 pic.twitter.com/V0U5yORpbw
当社では鍛造品の加工機でFANUC社製のアームロボットを採用しています。
従来は人の手でワークをひとつずつ脱着していたのですが、立ち座りの繰り返しが大変で、腰痛などの原因になっていました。そんな仕事を今はこのロボットが受け持ってくれています。
こちらは弊社のTwitterになります。ロボットの動画が有りますのでご覧ください。
先日のロボット動画を誤って消してしまいましたので
— 池上金属製作所 (@ikegamimetal) April 19, 2022
再アップします。申し訳ありませんでした。
昼も夜もずっと働いてくれる当社一番の働き者を動画にしました。どうぞ、ご覧ください。 pic.twitter.com/Hn5P4lUcLo
本日は池上金属製作所の社員のコメントを掲載します。
私は製造部 製造2課で組立ての担当をしています。
今回は作業場の一部をご紹介致します。
ちょうど梱包作業が終わったタイミングだったので、今は何もない状態で片付いています。
私はこの机で、組立て・検査・梱包などの作業を一括して行います。
不良品の発生・流失など防止の為にも、作業机及び周辺は常に綺麗な状態を心がけています。
今後も安心・安全・綺麗な持ち場を継続していきたいと思っています。