ikekinブログ

HOME > いけきんブログ

いけきんブログ

池上金属製作所のブログです。

金属加工や会社についてのこと、私たちの日々についてなど 色々なことを綴っていきます。


ikekinブログ・アーカイブ

2022年9月30日 08:41
大阪産業創造館様主催のワークショップに参加させて頂いておりました

設計・開発部の内野です。

大阪産業創造館様主催のワークショップに参加させて頂いておりました。

大谷邦郎先生にプレスリリースに関する様々なことをご指導頂き、相談にも乗って頂き、とても楽しく勉強になりました。

sansoukan_01.jpg


計4回の授業も先週9月22日で最後になりました。大谷先生、産創館の倉田様、そして参加者の皆様、本当に有難うございました。学んだことをこれからの仕事に生かして行きます。今後とも宜しくお願い致します!

sansoukan_02.jpg

2022年9月28日 08:56
池上金属製作所の製作事例~溶接機部品

本日は池上金属製作所の製作事例のご紹介をします。

bender20220922_1 .jpg

こちらは溶接機部品となります。
後面50mmはφ25、前面より70mmの位置で10°曲げています。


bender20220922_2.jpg

前面はφ16穴とM6ネジが交差するように貫通しており、テーパー加工が施され、面を割っています。


作業者のコメント/
後面のφ25を加工した後、ベンダーで曲げ加工を行います。
曲げた後にφ16→M6→テーパー加工→面割の順で加工しています。

bender20220922_3.jpg

2022年9月22日 09:51
秋祭りと提灯

藤井寺市の各地区では今年2022年の10月8日・9日に秋祭りが開催されます。
今年は新型コロナウイルス感染症のことも有り、規模を縮小してのお祭りになりますが、だんじりや布団太鼓が地区内を練り歩きます。
(この写真は前回、池上社長が撮影されたものです。)
kitaoka01_500.jpg


kitaoka02_500.jpg
kitaoka03_500.jpg


池上金属製作所もこの催しに協力しています。この写真は会社名と池上社長の名前入の提灯です。先日見かけたもので、社長より了承の上掲載しています。
二年ぶりのお祭りとのことなので楽しみですね。怪我に気を付けて頑張って下さい!

2022年9月20日 08:53
より早く、より綺麗に

本日は池上金属製作所の社員のコメントを掲載します。

macihing20220922_500.jpg


私は製造部でマシニングを担当しています。

マシニングの仕事は最終的に同じ製品が出来るとしても、その過程における加工順序・工具の選定・脱着時の手間など、人それぞれ、やり易い手段は異なっていると思います。それは培った経験と、職人的な勘・センスが問われる部分ではないかと私は考えます。

私は「より早く、より綺麗に」をモットーにこれからも頑張って行こうと思います。


2022年9月14日 08:35
池上金属製作所の製作事例~自動ロウ付け機器部品

本日は池上金属製作所の製作事例のご紹介をします。
こちらは自動ロウ付け機器の部品となります。

20220914_01.jpg

前面はΦ11.5が2つ重なった形状で穴が開いています。後面は薄い2mmの板状になっており、Φ3.5の穴が二か所開いています。

20220914_02.jpg


担当者のコメント/
前面の穴はドリルでΦ10.5の下穴を2つ開け、それをエンドミルでΦ11.5に広げて作っています。
後面は側面エンドミルを使用して板状にしています。

20220914_03.jpg







2022年9月12日 09:11
製造の酒井です。

senbannokokoroe_500.jpg


製造の酒井です。

私は主に旋盤等の二次加工を担当しています。

製品は見た目も大事だと思っていますので傷や打痕跡が付かないよう注意しながら作業をしています。

設計図面通りの製品を作る為、計測器を使って寸法や内径を確認しながら作業をしています。

良い製品を作ってお客様に喜んで頂けるようこれからも精進してまいります。

2022年9月 9日 08:42
池上金属製作所の製作事例~インバータートランス部品

20220908_01.jpg

20220908_02.jpg

本日は池上金属製作所の製作事例のご紹介をします。
こちらはインバータートランス部品となります。
マシニングにて製造され、銀メッキが施されています。

担当者のコメント/
サイズが大きく、先端50mmがそれ以外の部分と寸法が異なるため、
まず中央に四角形の穴を開けた後、付けなおし治具を内側に入れる事で固定をし、
コの字型になるよう削っています。

20220908_03.jpg

2022年9月 7日 08:50
藤井寺駅の壁画について

hekiga_500.jpg

こちらは近鉄藤井寺駅の改札の横にある壁画です。
非常に賑やかでコミカルですね。藤井寺駅開業100周年の記念と
世界遺産の百舌鳥・古市古墳群へこられたお客様のおもてなしの為にデザインされたものとのことです。
駅から楽しい藤井寺。どうぞお越しくださいませ。

2022年9月 5日 09:38
大和川沿いの道

20220905_500.jpg


これは昨大和川沿いの写真です。撮影時は晴れており、散歩やサイクリングを楽しむ方がたくさんいます。
最近は雨も多いのですが、やはり晴れた日は散歩するのも良いものです。気持ちのリフレッシュになりますので、
仕事も頑張れると感じます。今日は月曜日、今週もどうぞ宜しくお願いします。


2022年9月 2日 09:02
工場内風景

kouba2f_500.jpg

こちらは弊社工場の2階になります。様々な機械が有り、業務時間内はこちらで色々な作業がされているのですが
撮影時はまだ始業前なので消灯されており、とても静かです。
様々な機械が有り、こちらで色々な作業が行われる為、仕事が始まるととても賑やかになります。
今から仕事が始まります。今日も宜しくお願いします
前の10件 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18

ページの先頭へ

お問い合わせはお気軽に 「こんな金属加工できるの?」「こんな金属加工して欲しい」などお客様の抱える問題やご要望がございましたらお気軽にお問合せ下さい。適切に対応させて頂きます。金属加工に関するお見積り・ご相談はこちらまで! TEL:072-953-2651 FAX:072-955-2291