ikekinブログ

HOME > いけきんブログ

いけきんブログ

池上金属製作所のブログです。

金属加工や会社についてのこと、私たちの日々についてなど 色々なことを綴っていきます。


ikekinブログ・アーカイブ

2022年11月 2日 10:18
製造部の吉岡です。

yossy01_500.jpg


製造部の吉岡です。

私がこの会社に入社して1年が経ちました。私はオークマの機械を担当しています。

今はまだ解らない事などが多いですが、先輩方もすごく優しく、解らないことが有っても質問しやすく、丁寧に理解しやすく説明して頂けるので勉強になっています。

まだまだたくさん覚える事は多いですが今後もより良い製品を作る為、全力で頑張って行きたいと思います。


yossy02_500.jpg






2022年10月31日 10:13
ハロウィンイベント「デラハロ」のナイトパーティ

10/29(土)に藤井寺市のブクンダ公園にてハロウィンイベント「デラハロ」が開催されました。

たくさんの人が仮装やイベントを楽しむ催しです。三年ぶりになるそうです。

これはナイトパーティの写真になります。

haro001_500.jpg



ハロウィン風ステージではパフォーマーやミュージシャンが素敵なダンスや演奏を披露し、

みんなを盛り上げていました。

haro002_500.jpg



私ははじめて参加しましたが楽しい催しでした。賑やかなイベントは良いものですね。

ハッピーハロウィン!

haro003_500.jpg

2022年10月27日 10:21
池上金属製作所は金属加工技術展2022に出展致します

池上金属製作所は金属加工技術展2022に出展致します。
ご来場の際は是非ともお立ち寄りくださいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。

大阪産業創造館 金属加工技術展2022

金属加工技術展2022
日時/2022年11月18日 10:30~16:30
会場大阪産業創造館
入場無料  ※参加には事前申し込みが必要となっております。

2022年10月24日 09:46
池上金属製作所の製作事例~DNアームホルダー部品

本日は池上金属製作所の製作事例をご紹介します。

dm_arm_221024_01_500.jpg

こちらはDNアームホルダー部品です。
上部はM8ネジ、中部はφ16、7.5mmの凹みがあります。
下部はφ30→Φ25へテーパーが掛かっており、M8ネジ穴が有ります。

dm_arm_221024_02_500.jpg

作業者のコメント/

旋盤にて全体の加工した後、
一度付けなおし、中部の根元で固定し、フライス加工を行いこの形状にしています。

2022年10月19日 09:47
蓮は花が咲く時に「ポン!」という音がするらしいのです。

総務の池上です。勤怠管理や給与計算、社会保険の手続き等の労務管理を担当しています。皆さんが働きやすい環境を作れたらいいなと常々考えています。

今年の夏、帰省した際、確認したい事があり、国宝臼杵石仏の麓の蓮畑へ行ってきました。

蓮は花が咲く時に「ポン!」という音がするらしいのです。
残念ながら都市伝説だったようですが、きれいな空気とのどかな風景に癒されました。季節外れですがその時の写真を。

hasubatake_500.jpg

大分へ行かれる際は湯布院や別府から一足伸ばし、臼杵へも是非!
来年は会社の蓮も咲きますように。

2022年10月13日 08:44
画像寸法測定器が新しくなりました

弊社の画像寸法測定器が新しくなりました!
以前の機種と比べ、測定視野が広がり、画素数も高く、細かいところまで鮮明に見ることが出来るようになりました。
これまで以上に正確な検査を行うよう努めて参りますのでどうぞ宜しくお願い致します。

sinheksaki_01_500.jpg

2022年10月11日 09:23
10月8日、9日の秋祭り

kitaoka_500.jpg


10月8日、9日は秋祭りがありました。
3年ぶりとの事で賑やかに行われたようです。
地車や布団太鼓が町を練り歩き、
子供からご年配の方まで楽しんで頂けた良いお祭りだったとお聞きしています。
皆さまお疲れ様でした!

2022年10月 7日 08:58
池上金属製作所の製作事例~溶接スライドハンマー部品

本日は池上金属製作所の製作事例のご紹介をします。

slidehummer01_500.jpg


slidehummer02_500.jpg


こちらは溶接スライドハンマー部品です。
上部分はφ19でφ10の穴が開いており、側面に2つのM5ネジが有ります。下部分は六角角面取りで、M8ネジが開いています。
先端を加工し曲げた棒が上から32mmの位置に付いています。


作業者のコメント/
本体部と棒状のものは別に加工しています。棒状のものをベンダーで曲げたのち、ロウ付けで接着しています。

slidehummer03_500.jpg

2022年10月 3日 15:55
より良い商品をお届けできるように活動中です!


project_neon_500.jpg


事務の山本です。

受発注業務や納期管理等の事務処理を行っております。

現場と密に連携を取りながら、迅速に対応できる様に心がけています。

仕事においては知識不足なことが多々ありますので、確認を怠らないよう

注意しながら日々業務に励んでいます。

また、今期より新しいプロジェクトにも参加し、試行錯誤しながらも

より良い商品をお届けできるように活動中です!

2022年9月30日 08:41
大阪産業創造館様主催のワークショップに参加させて頂いておりました

設計・開発部の内野です。

大阪産業創造館様主催のワークショップに参加させて頂いておりました。

大谷邦郎先生にプレスリリースに関する様々なことをご指導頂き、相談にも乗って頂き、とても楽しく勉強になりました。

sansoukan_01.jpg


計4回の授業も先週9月22日で最後になりました。大谷先生、産創館の倉田様、そして参加者の皆様、本当に有難うございました。学んだことをこれからの仕事に生かして行きます。今後とも宜しくお願い致します!

sansoukan_02.jpg
前の10件 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26

ページの先頭へ

お問い合わせはお気軽に 「こんな金属加工できるの?」「こんな金属加工して欲しい」などお客様の抱える問題やご要望がございましたらお気軽にお問合せ下さい。適切に対応させて頂きます。金属加工に関するお見積り・ご相談はこちらまで! TEL:072-953-2651 FAX:072-955-2291